菌核病 Sclerotinia sclerotiorum (Libert) de Bary

1.発生生態

 病原菌は非常に多犯性である。被害部に生じた黒色扁平の菌核が落下し、土壌中で越年、越夏し、第一次伝染源となる。春と秋の比較的低温期に子のう盤を作り、子のう胞子の飛散によって伝染する。菌糸の発育適温は18〜20℃付近であり、子のう胞子は多湿のとき良く発芽する。従って20℃前後で多湿のときに発病が多く、ハウスでは冬季に多発する。

2.防除のねらい

 前年発病した圃場では土壌消毒を行うか、天地返しにより、菌核を地中の深部に埋め込む。また、夏季の湛水により、土壌中の菌核を腐敗させる。ハウス栽培ではフィルムでマルチし、子のう盤からの胞子の飛散を妨ける。発病株を早めに除去し、焼却するか土中深く埋没し、伝染源を少なくするのも有効である。

3.防除法

 ・耕種的防除
  (1)床土は無病土を用いる。