4.さび病 Uromyces dianthi

1.生態と防除のねらい

 本病菌は夏胞子によって越年し、まん延する。施設栽培では冬期を含め周年発生する。
また、ニシキソウが中間寄主となり、越年して銹胞子を形成し、これが、カーネーションに感染して夏胞子を形成することもある。
 一旦、発病すると防除が困難であるので、発病初期のうちに被害茎葉を除去、焼却し、防除の徹底をはかる。抵抗性は品種間の差が大きい。

2.防除法

  ○耕種的防除
(1)被害茎葉を早期にできるだけ除去、焼却する。
(2)施設栽培では、換気を徹底し多湿にならないよう注意する。