灰色かび病   Botrytis cinerea

1.生態と防除のねらい

 病原菌は多種類の作物、野菜、特に果菜類を侵し、広範囲に寄生する。ブドウでは花穂、葉、熟果を侵し、特に開花期前後の花穂に発病が多い。病斑上に多数の分生胞子を作り次々と若い組織を侵し二次伝染をくり返す。施設野菜などの栽培が多い地域では病原菌の密度が高いこともあって一般に発病が多い。
防除に当っては、園内の通風をよくし、多湿にならないようにする。施設ブドウでは、開花期前後はとくにハウス内の湿度低下に努める。
 薬剤散布は予防散布を重点に行う。
 トップジンM水和剤、ベンレート水和剤は耐性菌が認められているので、効果がない場合は他の薬剤を使用する。また、これらの薬剤は連用散布しない。

2.防除法(耕種的防除)

  (1) 園内の通風をはかり、多湿にならないように努める。
  (2) ハウス栽培では、とくに発病しやすいので、開花期前後室内の乾燥に努める。この場合、プラスチックフィルムをマルチすると発病を抑えることができる。

3.写真 


幼果の病徴

熟果の病徴