灰色かび病  Botrytis cinerea

1.生態と防除のねらい

 開花時から発生し、花弁、ガク、幼果に発生する。低温で開花時期の遅れる年に発生が多くなる。花弁やガクでは褐色の病斑を形成し、幼果では果実上に残存する枯死した花弁やガクの直下から円形病斑が発生する。果実では病斑拡大後に落果する進展型病班と、拡大が停止し、収穫時まで樹上に残存する停止型病斑の2病斑型がある。本病原菌は多犯性の菌であることから、園内外の多くの農作物及び雑草に発生した罹病植物が伝染源となる。
 病原菌の分生子は開花後枯死した花そうの各器官に感染し、発芽後直ちに植物体に侵入するか、一旦その部位で増殖後に侵入する。このことから、防除適期は開花終了期から幼果期となる。

2.防除法(耕種的防除)

 (1) 園内の通風、採光を良くし、多湿にならないようにする。
 (2) 罹病果は翌年の伝染源となるので、焼却または埋没する。

3.写真