うどんこ病  Sphaerotheca fuliginea

1.生  態

 病原菌は、ハウス栽培では罹病組織上の分生胞子、菌糸の形態で越年する。ナスの病斑上では、子のう殻の形成は稀であり、他の植物に子のう殻を形成して越冬していることも考えられる。
 本菌はキュウリ、カボチャ、メロン、ゴボウ、フキ、コスモスなど多くの植物を寄主としているが、寄生性に相違があり、系統の異なるものがある。
 気温が28℃前後で、湿度が低めで通風の悪い環境条件で発病が多い。ハウス栽培では周年的に発生するが、露地栽培では平均気温が20℃以上になると初発がみられ、夏から秋にかけて多発する。

2.防除のねらい

病勢が進展してからでは防除が困難であるので、発病初期のうちに防除を徹底する。

3.防 除 法

○ 耕種的防除
(1) 密植を避け、通風、採光をよくする。
(2) 不用な下葉は除去する。

4.写真

  
   
写真:福岡県園芸・茶病害図鑑より