疫病  Phytophthora infestans

1.生  態

病原菌は被害残渣とともに土中で越年し、伝染源となる。病原菌にはトマトとジャガイモに病原性が強い系統とトマトに病原性が弱い系統などがある。
20℃前後で多湿条件の時に発病が多いが、ハウス栽培では冬期でも発生する。露地栽培では、梅雨期の比較的低温で多湿の時期に多発し、夏期には一時停滞するが、秋季に再ぴ多発する。窒素過多や茎葉が軟弱な場合は発病しやすい。
本病菌は、遊走子のうから遊走子を放出する間接発芽と分生胞子が水中で発芽して菌糸によって侵入、感染する直接発芽があるが、20℃以下では後者の方法によって伝搬することが多い。しかし、いずれの方法も多湿が必要条件となる。

2.防除のねらい

(1) ハウス栽培では換気を図り、茎葉が混みすぎないようにし、湿度を下げること が重要である。
(2) 多発後は防除が困難であるので、予防散布を行うとともに早期発見に努める。 発病を認めたら、罹病組織を直ちに摘除し、初期防除を徹底する。

3.防除法

○耕種的防除
(1) ハウス栽培では、病株を本圃に持ち込まないようにし、健全苗を植え付ける。
(2) 換気や排水を図り、多湿を避ける。
(3) 初発病時の病葉、病果は直ちに除去焼却する。
(4) 窒素質肥料の過用や偏用を避ける。
(5) マルチを行って、土面からの病原菌のはね上がりを防ぐ。
(6) ジャガイモ畑の近くではトマトを栽培しない。

4.写真