疫病  Phytophthora melonis

1.生  態

病原菌は被害植物残渣に形成された卵胞子や厚膜胞子の形態で土中で越年し、根、地際部の茎から感染する。発病適温は30℃前後であり、一旦発病すると病斑部に遊走子のうを生じて蔓延し、降雨など多湿条件で被害が著しい。
地際部を侵して立枯をおこす被害が多く、ハウス栽培では冬季にも発生している。茎葉の被害を疫病と判断するにはキュウリの幼果に傷をつけ被害茎葉を挿入しておくと果実が侵され白いカビを生じる。

2.防除のねらい

(1) 無病地に栽培する。発病のおそれがある場合は土壌消毒を行う。
(2) 茎葉、果実に発病を認めたら薬剤散布の徹底を図る。
(3) カボチャ台木にによる接ぎ木栽培を行うと発病の防止に効果がある。ただし、  本病と類似した灰色疫病(P.capsici)はカボチャ台木でも侵すので注意する。

3.防 除 法

 ○耕種的防除
(1) 排水を図る。
(2) うね面にマルチを行い、土面からの跳ね返りを防ぐ。
(3) クロダネ、新土佐など、カボチャを台木として接木栽培を行う。
(4) 連作を避ける。
(6) 被害部は除去焼却する。
(7) 窒素質肥料の過多を避ける。

4.写真