6331−59
                                平成16年7月7日
 
 各関係機関の長
 各病害虫防除員 様
 
                              宮崎県病害虫防除所長 
 
             病害虫防除情報第5号
 
  果樹カメムシ類の発生状況についてお知らせします。
 各地域の発生状況を把握しながら適切な防除指導をお願いします。
 なお、従来の速報については本年度より防除情報に統一しました。

1.作物名   果樹類(カンキツ、ナシ、ウメ、モモ、カキ等)
 
2.病害虫名   チャバネアオカメムシ
 
3.発生状況
1)県内3地点に設置しているフェロモントラップ(延岡市:愛宕山、都農町@A:西の郡) で、6月21日の台風6号接近後の誘殺数が急激に増加している。(図1)
 
2)予察灯での誘殺数は平年並である。
 
3)一部の果樹園では越冬世代の飛来が確認されている。
 
4.防除対策
1)チャバネアオカメムシは園外から飛来し、地域や時期によって発生量が大きく変動する。 多飛来を見てからの防除では手遅れとなるので、園内外を見回り、早期発見、早期防除に努 める。
 
2)成熟・着色の早い品種を集中して加害する傾向があるので注意する。
 
3)防除薬剤等その他の詳細については、病害虫防除所、農業改良普及センター等関係機関に 照会すること。また、農薬使用基準を遵守し、危被害防止に努める。
 
 
 







 

《連絡先》
 病害虫防除所 松浦
 TEL:0985-73-6670
 Fax:0985-73-7499
E-mail:gaichu@pref.miyazaki.jp
 
     図1.チャバネアオカメムシのフェロモントラップ誘殺数
    注)延岡市の6月4,5半旬、都農町@Aの6月4半旬は台風のため欠測
 
PDFファイルはこちら→防除情報第5号