6331−66 平成11年9月27日 各関係機関長 各病害虫防除員 殿 宮崎県病害虫防除所長 平成11年度病害虫発生予察注意報第4号について 平成11年度病害虫発生予察注意報第4号を発表したので送付します。
平成11年度病害虫発生予察注意報第4号 平成11年9月27日 宮 崎 県 病害虫名 果樹カメムシ類(チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシ) 作物名 カンキツ、カキ 1 発生地域 県北部 2 発生量 多 3 注意報の根拠 1) 予察灯(延岡市)の誘殺数は、9月2半旬以降チャバネアオカメムシを主体に増加している。(表1) 2) 県北の一部のカキ、カンキツ園では、カメムシの飛来と加害が見られ、今後発生が増加する恐れがある。 4 防除上の注意 1) カメムシは園外から飛来し、地域や時期によって発生量が大きく変動する。多飛来を見てからの防除では手遅れとなるので、園内外を見回り、早期発見、早期防除に努める。 2) 園周辺にスギ・ヒノキの多いところでは特に注意が必要で、薬剤防除はスギ・ヒノキを含めた防除とする。 3) 成熟・着色の早い品種を集中して加害する傾向があるので注意する。 4) 防除薬剤については平成11年度病害虫雑草等防除指針を参照する。収穫期を目前にした果樹もあり、薬剤ごとの使用時期・回数を厳守する。また、農薬安全使用基準を遵守し、危被害防止に努める。
表1 予察灯誘殺数(延岡市)
月半旬 チャバネアオカメムシ ツヤアオカメムシ 本年 平年値 本年 平年値 9月 1 13 12.4 17 39.4 2 82 25.2 51 33.6 3 212 17.1 33 25.4 4 39 4.7 7 56.9