本文へスキップ
各種情報
kqk
生産者の皆様、関係機関の皆様に向けた情報、病害虫対策に関するパンフレット、農薬関係に関する情報など
病害虫対策に関するパンフレット
[サツマイモ]
サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策 技術者向け(令和3年度版)(農研機構)
サツマイモ基腐病対策マニュアル(令和3年度版)(ひなたMAFiN)
サツマイモ基腐病チラシ(R2.7掲載)(PDF:2.24MB)
[サトイモ]
これだけは必ず実施 サトイモ疫病対策マニュアル(2023年版)(令和5年3月)
サトイモ疫病の薬剤による防除体系(R2.5掲載)(PDF:1.64MB)
サトイモ疫病対策マニュアル(2020年版)(技術員向けマニュアル)(R2.2)愛媛県HP
定植直前から収穫までのさといも疫病対策(H28.9掲載)(PDF:1.57MB)
さといも疫病(秋から冬にしておく)対策(H28.9掲載)(PDF:1.07MB)
[果 菜 類]
MYSV(キュウリ黄化えそ病)対策(H27.3)(PDF:825KB)
MYSV(メロン黄化えそウイルス)チラシ(H20.1)(PDF:658KB)
トマト黄化葉巻病(TYLCV)防除対策を徹底しましょう(宮崎県植物防疫協会)
TSWV(トマト黄化えそウイルス)チラシ(H17.3)(PDF:120KB)
TYLCV(トマト黄化葉巻ウイルス)リ−フレット(H16.4)(PDF:272KB)
TYLCV(トマト黄化葉巻ウイルス)(参考資料@)(PDF: 9KB)
TYLCV(トマト黄化葉巻ウイルス)(参考資料A)(PDF:20KB)
[茶 樹]
クワシロカイガラムシの上手な防除法(宮崎県植物防疫協会)
チャトゲコナジラミの発生に注意しましょう!(宮崎県植物防疫協会)
『ナガチャコガネ』の特徴と防除対策(宮崎県植物防疫協会)
病害虫防除に関する情報
シルバーリーフコナジラミ防虫ネット試験(H15,16)結果(PDFファイル)
カンキツ黒点病防除用簡易降水量計の製作方法
植物の病気の簡易検定法
野菜類ウイルス病の伝染方法について(ウイルス別)
天敵利用による防除に関する情報
トマト:イサエアヒメコバチ、ハモグリコマユバチ(商品名:マイネックス)
ピーマン:ククメリスカブリダニ、タイリクヒメハナカメムシ
病害虫の生態と防除対策
ミナミキイロアザミウマの生態について
トマトサビダニの生態と防除対策について
チャトゲコナジラミの発生消長について
農薬関係(薬害)の情報
薬害の症状(PDFファイル)
ピーマンにおける主要農薬の薬害
キュウリにおける主要農薬の薬害
確かなチェックで農薬適正使用!(宮崎県植物防疫協会)
農薬の飛散には十分気をつけましょう!!(宮崎県植物防疫協会)
農薬用語関係
殺虫剤編
フェロモンの種類とその利用
界面活性剤の種類と機能性展着剤(アジュバント)
農薬の剤型とその種類
農薬希釈早見表
その他リンク
ツマジロクサヨトウに関する情報(農林水産省)
野菜害虫発生予察用フェロモントラップに混入する非標的チョウ目昆虫識別の手引《2019 年増補改訂版》(農研機構)
特定外来生物 クビアカツヤカミキリ(環境省)
クビアカツヤカミキリ(平成 30 年 1 月 15 日指定)への対応について(環境省)
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の規制に係る運用(クビアカツヤカミキリの運搬及び保管)について(環境省)
日本の外来種対策(環境省)
特定外来生物 同定マニュアル(昆虫類)
このページの先頭へ