〒880-0212 宮崎市佐土原町下那珂5805
(宮崎県総合農業試験場内)
[GoogleMapで開く]
~環境保全の推進と適期に効果的な防除を行うために~
~海外や県外からの特殊病害虫の侵入定着防止のために~
~最少の経費で最大の効果を上げるために~
~農薬の適正な流通と危被害防止、環境保全のために~
~肥料の品質保全と適正な流通のために~
~環境保全の推進と適期に効果的な防除を行うために~
病害虫防除部門 | 肥料検査部門 | ||
昭和16年
(1941) |
病害虫発生予察事業の開始 県農業試験場に専任職員配置 県内7ケ所に観察地点を設置 |
明治34年 (1901) | 県庁内で肥料取締業務開始 |
昭和23年 (1948) |
病害虫発生予察観察所の設置(9ケ所) | 明治42年 (1909) |
独立事務所建設(宮崎市別府町) |
昭和28年 (1953) |
病害虫防除所設置(7ケ所) | 昭和6年 (1931) |
肥料検査所設置(宮崎市宮田町) |
昭和49年
(1974) |
病害虫防除所を3ケ所(宮崎、延岡、都城)に統合整備
|
昭和37年 (1962) |
肥飼料検査所発足 |
昭和62年
(1987) |
病害虫防除所を1つに統合(宮崎総合庁舎内)
(東臼杵農林振興局に延岡地区駐在を置く) |
昭和38年 (1963) |
肥飼料検査所庁舎落成(宮崎市恒久) |
平成2年
(1990) |
病害虫防除所を佐土原町(県総合農試敷地内)へ移転
|
昭和56年 (1981) |
庁舎移転(佐土原町下那珂) |
平成5年
(1993) |
延岡地区駐在を廃止し、本所(佐土原町)へ統合整備
|
||
平成17年 (2005) |
宮崎県病害虫防除・肥料検査センター発足 (肥飼料検査所の飼料関係を宮崎家畜保健衛生所へ移管し、肥料関係は病害虫防除所と統合) |
平成24年度 (19.0MB) | 平成25年度 (5.7MB) | 平成26年度 (5.6MB) | 平成27年度 (12.3MB) |
平成28年度 (14.9MB) | 平成29年度 (7.4MB) | 平成30年度 (15.5MB) | 令和元年度 (12.3MB) |
令和2年度 (14.5MB) |