ハイマダラノメイガ(ダイコンシンクイ)に注意しましょう


  キャベツを始めとするあぶらな科野菜の定植が始まりました。9月上旬(南河内)の巡
回調査で、河南町、羽曳野市の一部のほ場で、ハイマダラノメイガの発生が確認されています(100株に約1頭)。
 あぶらな科野菜(*)は、生育初期に生長点を加害されると、特にキャベツ等では結
球できず商品価値を失います。そのため、定植時や生育初期に以下の薬剤等を施用する
などの対策を行い、被害を防止しましょう。
 *あぶらな科野菜:キャベツ、だいこん、はくさい、ブロッコリー、非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、大阪しろな、他)

○対策 
以下の薬剤を施用したり、耕種的防除を組み合わせ防除しましょう。

1 薬剤による防除法
  (注意)農薬名等の後にある( )内記号は、次の適用作物を表す。
     (a)キャベツ、(b)だいこん、(c) はくさい、(d)ブロッコリー、
     (e1)非結球あぶらな科葉菜類(のざわな、チンゲンサイ、こまつなを除く)、
      (e2)非結球あぶらな科葉菜類(みずな、長崎はくさいを除く)

(1)セル成型育苗トレイ(培土)に処理する。
 ○スタークル顆粒水溶剤/アルバリン顆粒水溶剤(a)
  (50~100倍 0.5L/セル成型育苗トレイ1箱又はペーパーポット1冊(30×60cm)、使用土壌約3L)
   かん注 定植前日~定植時/1回)
 ○プリンス粒剤 (a)
  (30g/セル成型育苗トレイ1箱又はペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3L) トレイ または ペーパーポットの上から散布 は種時~定植前/1回)


(2)次の薬剤を、育苗期や定植時等に施用する。
 ○アクタラ粒剤5(2g/株 株元散布 育苗期後半/1回または植穴処理 定植時/1回)(a)
 ○アクタラ粒剤5(2g/株 株元散布 育苗期後半/1回) (d)
 ○モスピラン粒剤(0.5g/株 株元散布 定植前日~定植当日/1回) (a)
(3)発生初期に下記の薬剤を薬液が芯葉に届くよう丁寧に散布する。
 ○スピノエース顆粒水和剤(5,000倍 3日/3回)      (a)
 ○スピノエース顆粒水和剤 (2,500~5,000倍 3日/3回)   (c)
 ○スピノエース顆粒水和剤 (2,500~5,000倍 14日/2回) (e2)
 ○エルサン乳剤 (1,000~2,000倍 14日/2回) (a)
 ○エルサン乳剤(1,000~2,000倍 21日/3回) (c)
 ○エルサン乳剤 (1,000~2,000倍 30日/2回) (d)
 ○トルネードフロアブル (2,000倍 7日/2回) (a)
 ○アファーム乳剤 (1,000~2,000倍 7日/3回) (a)
 ○アファーム乳剤(1,000~2,000倍 7日/3回) (e1)
 ○パダンSG水溶剤 (1,000倍 7日/3回) (b)
 ○ハチハチ乳剤 (1,000~2,000倍 14日/2回) (b,c)
 ○ディプテレックス乳剤 (800~1,000倍 14日/6回) (b)
 ○ディプテレックス乳剤 (800~1,000倍 7日/5回)   (c)
 ○プリンスフロアブル (2,000倍 14日/2回)      (a)
 ○プリンスフロアブル(2,000倍 21日/2回) (c)
 ○プリンスフロアブル(2,000倍 30日/2回) (d)

2 耕種的防除法
○育苗中の苗は、寒冷しゃ等で被覆し、成虫の侵入を防ぐ。
○定植には健全苗を使用し、本ぽへの幼虫の持ち込みを防ぐ。


◎防除薬剤については、
  ●Web版大阪府病害虫防除指針(http://www.jppn.ne.jp/osaka/)
  ●農林水産消費安全技術センター 農薬登録情報提供システム
   (http://www.acis.famic.go.jp/index_kensaku.htm)
                            にて確認してください。
                                        

                        

発生予察情報に戻る

トップに戻る