[参考] 1 販売・使用禁止農薬について

 

 販売禁止農薬には、安全性の問題から農薬取締法第18条第2項の「農薬の販売の禁止を定める省令」(平成十五年農林水産省令第十一号)によって販売が禁止された、以下の表にある農薬のほか、容器や包装に登録番号などの決められた表示の無い無登録農薬が該当します。

 販売禁止農薬は、農薬取締法第24条により使用することも禁止されています。ただし、特定農薬(重曹や食酢など、その原材料に照らし農作物等、人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬)については、登録番号などの表示の必要はありません。

  (農林水産省ホームページより抜粋)

農      薬

用 途

登 録 年

失 効 年

備      考

リンデン

 

殺虫剤・忌避剤

 

昭和24

 

昭和46

 

POPs物質(注1) 

1種特定化学物質(注2)

DDT

殺虫剤

昭和23

昭和46

POPs物質  1種特定化学物質

エンドリン

殺虫剤・殺そ剤

昭和29

昭和50

POPs物質  1種特定化学物質

ディルドリン

殺虫剤・忌避剤

昭和29

昭和50

POPs物質  1種特定化学物質

アルドリン

殺虫剤

昭和29

昭和50

POPs物質  1種特定化学物質

クロルデン

殺虫剤

昭和25

昭和46

POPs物質  1種特定化学物質

ヘプタクロル

殺虫剤

昭和32

昭和47

POPs物質  1種特定化学物質

ヘキサクロロベンゼン

殺菌剤

登録実績無し

POPs物質  1種特定化学物質

マイレックス

殺虫剤

登録実績無し

POPs物質  1種特定化学物質

トキサフェン

殺虫剤

登録実績無し

POPs物質  1種特定化学物質

TEPP

殺虫剤

昭和25

昭和44

急性毒性が強く使用者の事故多発

メチルパラチオン

殺虫剤

昭和27

昭和44

急性毒性が強く使用者の事故多発

パラチオン

殺虫剤

昭和27

昭和44

急性毒性が強く使用者の事故多発

水銀剤

殺菌剤

昭和23

昭和48

人体への毒性

2,4,5−T

除草剤

昭和39

昭和50

催奇形性等の疑い

砒酸鉛

殺虫剤

昭和23

昭和53

作物残留性

水酸化トリシクロヘキシルスズ(プリクトラン)

殺虫剤

 

昭和47

 

昭和62

 

ADI設定不可

(催奇形性の疑い)

ダイホルタン

 

殺菌剤

 

昭和39

 

平成元年

 

ADI(注3)設定不可

(発ガン性の疑い)

PCP

 

除草剤・殺菌剤・忌避剤

昭和29

 

平成2

 

ダイオキシン含有

POPs物質  1種特定化学物質

CNP

除草剤

昭和40

平成8

ダイオキシン含有

PCNB

殺菌剤

昭和31

平成12

ダイオキシン含有

ケルセン

殺虫剤

昭和31

平成16

POPs物質 第1種特定化学物質

ペンタクロロベンゼン

 

農薬、農薬製造時の副生成物

登録実績無し

 

 

 

POPs物質  1種特定化学物質

 

アルファーヘキサクロロシクロヘキサン

リンデンの副生成物

登録実績無し

 

 

 

POPs物質  1種特定化学物質

 

ベーターヘキサクロロシクロヘキサン

リンデンの副生成物

登録実績無し

 

 

 

POPs物質  1種特定化学物質

 

クロルデコン

殺虫剤

登録実績無し

 

POPs物質  1種特定化学物質

ベンゾエピン(エンドスルファン)

殺虫剤

 

昭和35

 

平成22

 

POPs物質  1種特定化学物質

 

 

 

 

(注1)POPs物質とは、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(通称POPs条約、20015月採択)で製造・使用が原則禁止された化学物質で、人や環境への毒性、難分解性、生物濃縮性、長距離移動性の性質を有している。

 

(注2)第1種特定化学物質とは、難分解性、高蓄積性及び人等への長期毒性を有する化学物質であり、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)(化審法)において製造、使用、輸入等が規制されている。

 

(注3)ADIとはacceptable daily intake(1日摂取許容量)の略で、健康を害することなく、一生涯にわたり毎日摂取可能な化学物質の量をいう。

 

 目次に戻る