戻る

植物防疫ニュース(速報NO.5)                       平成16年2月26日
                                   栃木県農業環境指導センター
 
      いちごでオンシツコナジラミ、ハダニ類が増えています。
 
 2月中旬の巡回調査で、いちごのオンシツコナジラミ、ハダニ類の発生が目立ってきました。
オンシツコナジラミ、ハダニ類の発生株率、発生ほ場率は平年値(過去10年の平均値)を大き
く上回っています(表1)。気象予報によれば、3月の気温は平年並か高いと予想されており、
発生にやや好適な条件なため、今後さらに多くなる恐れがあるので適切な防除を行いましょう。
 
  表1 いちごの巡回調査結果(2月16,17日)
      発生株率(%)    発生ほ場率(%)
  オンシツコナジラミ   23.9(8.6)  81.5(44.3)
    ハダニ類       9.4(6.3)  43.2(23.7)
                 ( )内は平年値(過去10年の平均値)を示す。
                  調査は県内81ほ場で実施。
 
       刀@刀@刀@刀@防 除 対 策 刀@刀@刀@
 1)ハウス内外及び周辺の雑草や、葉かきした葉などをハウスの外で処分する。
 2)農薬は使用基準を守る。
 3)薬剤を散布する場合は、葉裏にも薬剤が十分にかかるようにていねいに散布する。
 4)ハダニ類の発生が初期段階のほ場では、スポット散布も効果的である。
 5)ハダニ類は薬剤抵抗性がつきやすいので、同一系統の薬剤の連用は避け、ローテー
  ション散布を行う。
 6)オンシツコナジラミは発生量が多くなると、すす病が発生しやすくなるのでハウス
  内が高温多湿にならないように換気をする。また、黄色粘着板を設置し、発生密度に
  注意する。
 
 
 
 島島島刀@詳しくは、農業環境指導センターまでお問い合わせください。 島島島
           TEL 028−626−3086
            http://www.jppn.ne.jp/tochigi/