発生予察事業の調査実施基準
農林水産省消費・安全局植物防疫課
令和5年4月1日
第1
総 論
・ 調査及び発生予察のねらい
・ 調査の種類及び方法
・ 発生予察事業における用語の使用法
第2 各 論
いねの病害虫
むぎ、かんしょ、さといも、ながいも、ばれいしょ、だいず、さとうきびの病害虫
果樹類共通、うめ、おうとう、かき、かんきつ、キウイフルーツ、くり、すもも、なし、パインアップル、びわ、ぶどう、もも、りんごの病害虫
野菜類共通、アスパラガス、いちご、キャベツ、きゅうり、すいか、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、はす、ピーマン、ブロッコリー、ほうれんそう、レタスの病害虫
ちゃの病害虫
きく、グラジオラス、すいせん、チューリップ、ゆり類、りんどう、しば、つつじ類の病害虫
野そ
➜
HOMEへ
➜
ページトップへ