1 短期暴露評価について
■農薬の登録にあたっては、これまで、残留農薬の摂取量について、一日摂取許容量(ADI)※1を超えなけ
れば食品安全上問題ないものと判断されてきましたが、これに加え、急性参照用量(ARfD)※2 を超え
ないかという点においても評価(短期暴露評価)されることとなりました。
■新規に登録される農薬はもとより、現在登録を受けている農薬についても、順次、ARfDが設定されるとともに、
短期暴露評価が行われています。
2 短期暴露評価により変更される農薬の使用方法について
■短期暴露評価の結果、一度に多量に食べた場合の残留農薬の推定摂取量がARfDを超える農作物が
あれば、残留基準値が見直されることとなり、農薬の使用方法も新たな残留基準値を超えないよう変更
(使用回数の削減、適用作物の削除等)されます。
■短期暴露評価により使用方法が変更されるものには、変更の登録を受ける前でも変更後の使用方法で使用
したり、病害虫防除指針や防除暦を変更する場合がありますので、下記及び農薬メーカーのホームページで
登録内容を確認して、農薬を使用してください。
農林水産省通知:短期暴露評価により変更される農薬の使用方法の周知等について [PDFファイル/92KB]
※1 一日摂取許容量(ADI:acceptable daily intake)
ヒトがある物質を毎日一生涯にわたって摂取し続けても、現在の科学的知見からみて、健康への
悪影響がないと推定される一日あたりの摂取量。
※2 急性参照用量(ARfD:acute reference dose)
ヒトがある物質を24時間又はそれより短い時間に経口摂取した場合に、健康に悪影響を示さないと
推定される一日あたりの摂取量。
短期暴露評価により使用制限となる登録の変更申請が行われた農薬
<登録の変更前でも変更後の使用方法で使用するよう求められている剤>
・有効成分:カルボスルファン、ベンフラカルブ関係(平成27年7月8日付・登録変更済み)
アドバンテージ粒剤 [PDFファイル/298KB]
アドバンテージS粒剤 [PDFファイル/341KB]
オンコルOK粒剤 [PDFファイル/224KB]
オンコルスタークル粒剤 [PDFファイル/238KB]
オンコルマイクロカプセル [PDFファイル/204KB]
オンコル粒剤1 [PDFファイル/215KB]
オンコル粒剤5 [PDFファイル/352KB]
オンダイアエース粒剤 [PDFファイル/208KB]
ガゼット粒剤 [PDFファイル/433KB]
グランドオンコル粒剤 [PDFファイル/206KB]
ジャッジ箱粒剤 [PDFファイル/242KB]
・有効成分:アセフェート(平成26年11月17日付・登録変更済み)
オルトラン関係各剤 [PDFファイル/417KB]
(オルトラン粒剤、オルトラン水和剤、家庭園芸用オルトラン水和剤、家庭園芸用オルトラン粒剤)
ジェイエース関係他各剤 [PDFファイル/1,100KB]
(ジェイエース粒剤、ジェイエース水溶剤、スミフェート粒剤)
<病害虫防除指針や防除暦の変更に努めるよう求められている剤>
有効成分:ジメトエート関係 (登録変更済:平成27年2月4日)
有効成分:フルバリネート、フェナリモル、NAC(ナック) 関係 (登録変更済:平成27年2月18日)
有効成分:シハロトリン関係 (登録変更済:平成27年10月14日)
有効成分:メタフルミゾン関係 (登録変更済:平成27年11月25日)
有効成分:ピリダベン関係(1回目) (登録変更済:平成28年1月6日)
有効成分:イプロジオン関係 (登録変更済:平成28年4月20日)
有効成分:ピリダベン関係(2回目) (登録変更済:平成28年10月19日)
有効成分:チオジカルブ関係 (登録変更済:平成28年11月2日)
有効成分:クロルフェナピル関係 (登録変更済:平成28年11月30日)
有効成分:トルフェンピラド関係 (登録変更済:平成29年10月25日)
<その他>
有効成分:ジラム関係 短期暴露評価を原体製造者自らが実施した結果、登録維持に試験成績整備が必要と判明したが、
経済的理由等により登録維持を断念し、食用作物に適用がある製剤向け原体供給停止(食用作物の登録削除)。
(登録変更済:平成28年4月27日)
<使用制限に関わる登録変更>
・変更予定の農薬登録情報は、こちら(外部サイト・農薬工業会のホームページ)からご覧になれます。
ご利用の際には、IDとパスワードを申請してください。
http://jcpa-seigen.jp/
◎上記の文書(農林水産省通知)及びメーカー・チラシにある使用方法を行うようお願いします。 また、下記のホームページにより最新の登録内容をご確認ください。 独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC) http://www.acis.famic.go.jp/index_kensaku.htm |